BLOGブログ

所沢の通いやすい和食店として話題を集めております

和食が好きだと所沢にある当店は人気上昇中で賑わっております

和食を楽しみたいと所沢や近隣にてお店をお探しでしたら、日々賑わいを見せており気軽に立ち寄れると人気がございますのでぜひご来店ください。
美味しい日本酒を全国から仕入れておりますが、ちょっと一杯やっていきたいという方にも人気でお仕事帰りにふらりお越しになるケースもございます。
所沢市内でも有名な和食店でメニューも豊富にご用意し、ブログでご紹介等もしておりますので、心温まる食べ物やお酒を飲みたいと場所をお探しの際もお越しください。

  • 個室

    個室で楽しむ日本料理

    2018/10/25
    こんにちは、所沢日本料理の店旬菜ひばりです。 皆さん外食をする時何を基準にお店を選びますか?食べたいものがあったりお店の雰囲気を気にしたりする方も多いかと思います。 最近では個室のある飲食店は当たり前になってきましたね。 小さい子供がいるから気を使う…二人っきりのデートを楽しみたい!静かなところで接待をしないといけない。など色々なシーンで使える個室です。 当店にもしっかりとご用意させてい...
  • 熟成酒

    また日本酒…すみません(笑)

    2018/10/21
    こんばんは、所沢和食の店旬菜ひばりです。日に日に寒くなってますねー温かい料理を食べてお酒を飲みたいですね。寒いとやっぱり燗酒が…ん?やっぱり日本酒?(笑)そうです。また日本酒のお話をさせてください。。 写真に載せてある日本酒が目に付いたので…お許しを(笑) 古来、日本人は、日本酒を何年も寝かせて熟成させた「古酒」を楽しんで来ました。   たとえば鎌倉時代(13世紀)の日蓮上人の手紙には、「人の血...
  • 日本酒リスト

    日本酒のうんちく

    2018/10/17
    こんにちは、所沢和食の店旬菜ひばりです。 以前このブログで日本酒の成り立ちについてお話ししましたが、今回は当店のおすすめ日本酒が変わったのでちょっとしたウンチクを語りたいと思います。 どんな日本酒が和食合うんだろうと楽しんでいただきたいです。 日本酒は大きく分けると米、米麹で作られた純米酒系と米、米麹と醸造アルコールを使った吟醸酒系とで分かれています。お酒の好きな方だと純米系しか飲まない...
  • ワイン ボトル

    所沢の和食料理店

    2018/10/15
    所沢駅徒歩4分 和食料理の旬菜ひばりです。 所沢駅東口にオープンしてから 皆様のおかげさまで、 早くも1ヶ月が経ちました。 これまでこのブログでは、 和食やそのルーツ、 和食に合う日本酒などの ご案内を中心にしてきましたが、 当店にはまだまだ、 お勧め沢山がございます。 例えばお飲み物ですと、 写真にありますワイン。 ちょっと飲んでみたい方などへ グラスワインから、 ...
  • 個室

    和食とおせちについて

    2018/10/14
    こんにちは、所沢の旬菜ひばりです。2018年もあと3ヶ月を切りましたね。大晦日には年越しそばを食べる方も多いかと思いますが、おせちを食べる方は今少なくなってきているそうです。当店ではおせちの予約を承る予定です。まだ詳しくは決まっていないので今後また、お知らせいたします! 今回は和食とおせちについてお話しさせてください。 以前、和食は「ユネスコ無形文化遺産」とお話しさせていただきました。その中の一...
  • 店舗カード

    多種多様な和食料理

    2018/10/12
    9月にオープンいたしました、 所沢駅東口4分 和食料理の旬菜ひばりです。 和食は素材の味を大切にし、 味付けはシンプルで 香辛料なども使わない場合が多いです。 その代わり、薬味として 葱や生姜・大葉・茗荷・七味唐辛子 を使っていきます。 また煮物・蒸し物はダシを使い、 調味料は大豆から作った 醤油・味噌、 または塩+甘さや酒 などで調味していきます。 食器は種類を併用...
  • 日本酒 新政

    懐石料理と会席料理

    2018/10/10
    所沢、駅近和食料理の店旬菜ひばりです。今日は懐石料理と会席料理のちょっとした違いをお話しします。 最近ではどちらもごちゃ混ぜになって使う人も多いかと思います。 先ず懐石から…こちらは日本料理なのですが主に、お茶会で来客の方をおもてなしする料理の事を指しています。利休の時代茶会の食事について「会席」「ふるまい」と書かれた茶会記がありました。こうしたことから元々は会席料理が始まりだったと考えられ...
  • 忘年会シーズン近づいてきましたね。

    2018/10/09
    そろそろオープンして1ヶ月経とうとしている 所沢で和食を提供させていただいております 旬菜ひばりです。 だんだんと肌寒くなってきて、秋を感じている今日この頃です。 そうなってくると、衣替えでしたり 厚手の服のクリーニングなどで忙しくなってきますね。 11月に入ると早い会社様では、忘年会などが 企画され始める頃だと思います。 幹事様は、会費を考えたり、料理は何にしようか 考えた...
  • 店構え

    所沢の店探しで迷ったら

    2018/10/09
    所沢駅東口 和食料理 旬菜ひばりです。 所沢で、ちょっと飲みたい 美味しい和食を味わいたい 人数が多くて入れるお店がなかなか無い お店をお探しの方、お困りの方 是非! 所沢駅東口の和食料理 旬菜ひばりへお問い合わせください。 50名様の宴会も受け付けております。   和食や日本食といえば、 盛り付けが美しいのも 特徴の1つに上がると思います。 ではいつから、そのような和食...
  • 看板ライトつきました。

    日本酒はいかがですか?

    2018/10/06
    所沢日本料理の店、旬菜ひばりです。日本料理にはやっぱり日本酒が合いますよね。と、いう事で今回は日本酒のお話をすこし紹介します。 日本の酒の古い記述は古事記における須佐之男命の 物語です。その中で入俣之呂知を退治するために 「八 塩折の うま酒」を作って酔わせ と記述して あります。 ここで 「八塩折のうま酒」とは何度も醸造を繰り返して作っ たアル コ ール 度数の高い酒です。 これは一つには変敗を起こさな...
  • メニューの写真

    2018/10/05
    先月オープンしました旬菜ひばりです。 少しづつですが 皆様に認知していただけ始めました。 今後とも宜しくお願い致します。 今回の写真は、グランドメニューにある 天麩羅の写真になります。 コースメニュー以外にも グランドメニューを用意させていただいております。 ですので単品でのご注文にも対応可能です。 今後随時メニューの写真も添付させていただこうと思っております。 刺身も3点...
  • 土瓶蒸し

    和食に合う日本酒

    2018/10/05
    所沢駅東口の和食料理 旬菜ひばりです。 10月に入り、暑かった日々も一変 涼しく、過ごしやすい日が 多くなってきました。 風邪をひかないよう、 体調に気をつけてお過ごしください。 写真は、今月の満足コースに ございます、 土瓶蒸しと、 人気の埼玉県の日本酒 中田屋 桃 でございます。 その他にも、 季節ごとに変わる日本酒が 約20種類ございますので お料理に合わせて、...
  • カウンター

    和食、日本料理の起源

    2018/10/03
    所沢、和食の旬菜ひばりです。 世界の料理は、人々の往来と文物の交流によって他国の食文化(食材、調理 法、調理器具、食器、食事作法など)を受容し、時代とともに変化し続けてい ます。日本料理(和食)も然りです。日本の料理様式には、平安 時代に中国の宮廷料理の影響を受けた「大饗料理」があります。この料理で食事を した人は、高級貴族であり、箸、匙(スプーン)を使用し、皿数は偶数でした。鎌倉時代から南北朝時代に...
  • 10月のコースメニューになります。

    2018/10/02
    先月オープンした旬菜ひばりです。 当店では、コース料理の内容を毎月変更する形をとらせていただいております。 今月のひばりコースのコース料理の内容を写真を 投稿させていただきました。 次回は満足コースの写真も随時投稿させていただきます。 コースに関しましては、当日でも対応出来るように 努めております。 来て頂いてから、コースにするかアラカルトにするか 決めるのも大丈夫です。 今...
  • 個室

    和食の由来

    2018/10/02
    日本食、和食といえば、 米を思い浮かべる方が多いと思います。 確かに朝鮮半島でも中国でも、 米が食べられていますが、 とりわけ日本では 米が重要な位置を占めてきました。 そして日本でおかずといえば、 今でこそ肉の消費量は増えましたが、 やはり魚のイメージが強いと思います。 こうした米と魚は、基本的には 東南アジア・東アジアという モンスーンアジアの大きな特徴で、 高温多...

所沢や近隣地域で和食を食べたいとお考えでしたら、地域の方をはじめとして沿線にお住まいの方も多数訪れておりますのでこの機会に当店までお越しください。
敷居が高くて入りづらいと和食店をイメージされるかもしれませんが、たくさんの方にご利用いただければと考え工夫を凝らしており、ブログでもご紹介しております。
和食が美味しく所沢にある当店では食べられると人気ですが、旬のもの(季節料理)にも力を入れており四季折々の素敵なお料理をお楽しみいただけます。
スタッフも明るく気兼ねなくお話しいただけますので、美味しい日本酒に美味しい和食をのんびり楽しめるところがないかとお探しの方もご利用いただければ幸いです。
季節限定メニューは旬の食材をたっぷり使用し、美味しく食べられる方法は何かと日々考えご提供しておりますので、ごちそうを食べたいという方もお越しください。